ごあいさつ

当社のホームページへご訪問いただき誠にありがとうございます。

㈱木村不動産鑑定代表の木村修です。

当社は平成18年に杉並区阿佐ヶ谷で不動産鑑定事務所として設立されました。その後、現在まで不動産鑑定を中心に、建物診断、不動産仲介業務、相続に関わる相談業務に携わってきました。

これまで順調に事業を営んで来れたのはひとえに顧客様やスタッフのおかげでございます。応援くださった皆様に心より感謝申し上げます。

当社を取り巻く事業環境や不動産市場は常に変化しておりますが、専門職業家としてたゆまなく努力、研鑽することが社会的使命と考えて取り組んでおります。

ホームページやご紹介などで当社にご相談にお越しになられた方々の不動産に関する悩みを少しでも解消することがやりがいでございます。

今後とも不動産調査・鑑定業の精緻化に取り組み、多面的・総合的に「解決能力 Solution」をより高度に磨き上げ、顧客ニーズに応えて参りたい所存でございます。

昨今は新型コロナウイルスの流行が社会経済活動に甚大な影響を与えておりますが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

      令和3年11月 

      木村 修

会社概要

【会社名】

株式会社木村不動産鑑定

Kimura Real Estate Appraisal co.ltd.

【設立】

201171日設立

20067月創業)

【所在】

106-0001

東京都杉並区阿佐谷北1丁目3番5号

キリサワビル201号 

TEL03-5356-9158 FAX:03-5356-9159 

【代表者】

木村 修

【 E-mail】

info@kimurakantei.com

【許認可登録】

不動産鑑定業者登録

一級建築士事務所登録

宅地建物取引業者登録

東京都木造住宅耐震診断事務所登録

【資格者】

不動産鑑定士・一級建築士・測量士補

宅地建物取引士・技術士補

【加入団体】

(公社)日本不動産鑑定士協会連合会

(公社)東京都不動産鑑定士協会

(公社)全日本不動産協会

中小企業家同友会

東京商工会議所

【業務内容】

不動産鑑定評価・コンサルティング業務

耐震診断・改修設計・設計監理業務

建物現況調査・フラット35適合証明

耐震基準適合証明・売買・賃貸・仲介

【取引銀行】

三菱東京UFJ銀行 阿佐ヶ谷支店

西武信用金庫 阿佐谷南支店

【代表者経歴】

大阪出身(昭和43年生まれ)

関西大学大学院工学研究科卒業

㈱エイト日本技術開発にて地震防災業務に従事

不動産鑑定事務所、不動産会社にて鑑定・仲介業務に従事

2006年 木村不動産鑑定事務所を創業

2011年 法人化

【現職】

国土交通省地価公示評価員

東京都地価調査評価員 東京都税事務所固定評価員

国税庁相続税路線価評価員・精通者 

東京地方裁判所(借地非訟事件)鑑定専門委員

住宅瑕疵担保責任保険協会 既存住宅現況検査員

【クライアント】

公共部門:東京都建設局建設事務所、緑地事務所、再開発事務所、

都税事務所、緑地事務所、国税局、国交省、農林水産省

民間部門:金融機関、不動産会社、一般法人、個人

士業:弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士など

~スタッフ紹介~

木村不動産鑑定の木村華淑と申します。

最初は事務として手伝っておりましたが、不動産に段々興味を持ち始め宅地建物取引士の資格を取りました。お客様から相談を受けた時は、まず自分が当事者ならどんな気持ちになるかを真っ先に考えるように心がけています。日々の業務で感じることは、不動産というのは世代を越えて様々な事柄が繋がり、人間模様の中にそれぞれのドラマがあることでそれぞれの解決法が異なることです。阿佐ヶ谷に来てから約18年ぐらいなりますが、その間子育てや事務所の一員として多くの方々に大変お世話になりました。不動産を取り巻く環境は日々変化しておりますが、常に新しい知識等を取り入れ、地域社会の方々に少しでも貢献出来たらと思います。

          令和3年11月

~講演会&セミナー~

たくさんのご縁に恵まれて、不動産鑑定や建物診断に関するセミナー講師を務めさせていただきました。

セミナー主催者様は、不動産会社様、ハウスメーカー様、金融機関様など様々です。

セミナー受講者様は、地主様やこれから不動産を購入しようとご検討なさっているご家族様などです。

以下の写真は、国交省主催の海外セミナー、マンション管理組合のセミナーの様子です。

浦安住宅管理組合連合会にて

浦安市内のマンション管理組合理事長(副理事長)が総勢20数名参加致しました。

テーマは、「マンション大規模修繕と不動産価値について」です。

質疑応答。

管理組合の生の声を聞いて、今後のマンション管理のあり方を真剣に考えるきっかけにもなりました。拙い講義でしたが、ご清聴ありがとうございました。


ベトナム天然資源環境省にて

国土交通省とベトナム天然資源・環境省が主催する土地・不動産分野法制度セミナーに、公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会(JAREA)国際委員会代表としてスピーカーを務めました。

テーマはベトナムの経済発展が進む中で課題となっています”土地収用に関する評価実務”です。

会場は、ベトナム社会主義共和国グランドプラザホテル(ハノイ市)にて開催されました。

国土交通省HPからのプレスリリースは以下の通りです。

ここをクリック

 

友好的で活発な交流が期待されます。